ホーム 県政への取組み 後援会広報 祥ちゃんブログ スケジュール 近況報告
  UserID Pass
祥ちゃんブログ

お知らせ
お知らせを全て見る


access 74500237
  ■ 祥ちゃんブログ

県議会前日、
25日11月県議会前日です。19日からの各種団体の皆様と懇談会の最終日です。


それぞれの皆様からご意見ご要望を伺っています。


そのご意見ご要望は明日の長野県幸せ信州実現の為反映させて戴きます。


その後団会議があり11月県議会の打ち合わせ会議を開きました。


その後委託団体の皆様と勉強会を開催させて戴きました。

| - | 07:48 AM | comments (0) |
現地調査研究
24日は午前中は、法務関係者の打ち合わせ会議でした。
午後からは、上伊那地方事務所を訪問して、市民県民の皆様からご意見ご要望のあった事を調査研究活動させて戴きました。


地方事務所長とは、色々の懸案事項も有りますので時間もかかりました。


伊那建設事務所長にも、市民県民の皆様からご意見ご要望などもお伝えさせて戴きました。
それぞれ、26日から11月県議会が始まりますのでその準備もさせて戴きました。

| - | 11:34 AM | comments (0) |
国家基本問題研究所
23日午後から、国家基本問題研究所のシンポジュームに参加させて戴いて勉強をさせて戴きました。


スペシャルゲストに元防衛大臣の小野寺五典衆議院議員でした。国際情勢から東シナ海・南シナ海等の話でした。


これから同盟国のアメリカそして、オーストラリア・マレーシア・フイリピン・ベトナム・
などの国とも連携をとって、日本が中心で平和的な解決策を実行して行く事が重要であると話をして下さいました。


詳しい話は、是非会員になって頂き生の声で櫻井よしこ理事長の話を聴いて下さい。
その後地方創生などの話を聞かせて頂きました。大変参考になりました。

| - | 06:06 PM | comments (0) |
日展
22日午後3時から第二回新日展を調査研究させて戴きました。


新組織になり第二回目です。駒ヶ根在住の木下五郎さんが審査員で活躍していました。


亦長野県の作家の方々の作品も素晴らしく飾ってありました。


芸術はその時代の文化を表すといわれます。素晴らしい日展をご祈念申し上げます。

| - | 04:31 PM | comments (0) |
母校へ
22日母校の国士館大学に調査研究に行って参りました。


まずは、長野県と国士館大学にて就職協定を締結して、長野県出身者が長野県で就職できる様にするものです。


懐かしい講堂にて、後輩の方々と久しく懇談会もさせて戴きました。この講堂で正座しながら、柴田徳次郎館長の講話を聞いたものでしたよ。まさか私がこの場所に立てるとは。


ここに来れば必ず寄る場所に、松陰神社が有ります。七五三で賑やかでした。亦、花燃ゆで有名になりましたので、商店街は活気がありました。
そして、入学状況なども聴いて来ました。

| - | 06:43 PM | comments (7) |
PAGE TOP ↑


Copyright(C) 2007 Shouwa Kai. All right reserved 駒ヶ根市赤須東1-35 TEL:0265-81-4600 FAX:0265-81-4621 Email: info@e-sasaki-web.com