|
2015,11,14, Saturday
要望書提出
13日9時より、教育長の室にて、伊那北高等学校の校舎改築に関しまして要望書を提出させて戴きました。
上伊那の首長さん産業界の方々が名を連ねていました。 上伊那の特色ある学校として残さねばならない学校の一つです。 その後、地域の学校保育園幼稚園病院の危機管理に関して調査研究させて戴きました。 さすまた刺股です。
| - | 12:11 PM | comments (0) |
|
|
2015,11,14, Saturday
地方自治研修会
12日午後から長野県議会地方自治政策課題研修会があり出席させて戴きました。
委員会方式で県議会の各会派で構成をして研修しています。全県から600人位の方々が出席しています。 長野県の観光振興について講演もして戴きました その後、入札制度研究会に要望書を戴きました。服部会長と私幹事長でお受け致しました。今後の長野県発展の為に生かしていきます。
| - | 10:40 AM | comments (0) |
|
|
2015,11,12, Thursday
都市計画審議会
11日午後1時半から第187回長野県都市計画審議会が開催されて出席させて戴きました。
委員長の発言から会は始まり議第一号は審議の結果承認されました。 その後、環境影響評価と都市計画手続きについて、説明を受けました。 伊駒アルプス道路の配慮書について説明がありました。
| - | 09:35 AM | comments (0) |
|
|
2015,11,11, Wednesday
滋賀県立大学調査
10日午後から、滋賀県立大学を調査研究させて戴きました。開学20周年と言う事で長野県立看護大学と同じとの事です。
校内を見学させて戴きましたが、何と32haヘクタールで敷地が広く琵琶湖の水を入れて景観にも配慮されていました。 「知と実践力を備えた人が育つ大学」を精神に4学部環境科学部、人間文化部、工学部、人間看護部であり、600人定員で運営しています。勿論大学院もあり充実していました。 長野県立大学もこうありたいと思いました。
| - | 09:37 AM | comments (0) |
|
|
2015,11,10, Tuesday
調査研究2日目
今日調査研究2日目です。午前中は公益法人若狭湾エネルギー研究センターでした。
福井県地域におけるエネルギー研究開発の拠点です。素晴らしい施設でした。 色々のエネルギー研究開発をして地域に貢献していました。 医療なども凄いね。陽子線治療法でがん対策装置もあり研究していました
| - | 08:29 PM | comments (0) |
|








