|
2016,03,26, Saturday
お練り祭り
24日25日26日27日と信州飯田市では、七年に一度のお練り祭りが繰り広げられています。
大宮諏訪神社 飯田お練り祭り実行委員会が主催し賑やかです。素晴らしいお祭ですね。 信州飯田の心意気が感じられるお祭です。歴史と文化と伝統をも感じられます。いつまでも継承していって欲しいですね。 獅子舞も有名です。大会本部前にて獅子舞が披露されています。 一番有名な東野大獅子です。でかいですね。このお祭が終了すれば、信州は春本番になります。信州は素晴らしい伝統文化と伝統芸能が感じられます。
| - | 05:30 PM | comments (0) |
|
|
2016,03,26, Saturday
工業技術センター
24日9時から佐賀県立工業技術センターを調査研究させて戴きました。
所長さんより説明を受けました。素晴らしい内容でした。 最新の測定機械など揃っており企業の後押しをしています。 レーザーなどで内部まで浸透し研究している様です。
| - | 08:57 AM | comments (0) |
|
|
2016,03,25, Friday
バリアフリーセンター
24日午後から佐賀県嬉野バリアフリーツアーセンターを調査研究させて戴きました。
和多屋さんのホテルにて会長さんよりお話をお聴き致しました。 バリアフリーツアーセンターに5年5,000万円出す県も凄いね。一部屋改造に800万円これも県が支援していました。 県・市・温泉業界・そして市民が参加してバリアフリーツアーセンターを盛り上げていました。目から鱗の話をお聴き致しました。 後は改造された部屋を見せて戴きました。長野県の温泉地も出来るとこから始めねば。
| - | 08:30 AM | comments (0) |
|
|
2016,03,24, Thursday
名護屋城博物館
24日9時から、名護屋城博物館を調査研究させて戴きました。
館長さんより説明を受け、長野県からも沢山の武将兵隊がここに陣を構えていた話をお聴き致しました。あの真田一族も陣を構えていたので、今ここもブームになっていました。 このようなお城でした。 <a href="./blogn_pic/20160324212045jpeg" target="_blank">
| - | 09:20 PM | comments (1) |
|
|
2016,03,24, Thursday
グリーンパークさが
23日午後から、佐賀県環境クリーン財団「グリーンパークさが」を調査研究させて戴きました。
最先端技術を駆使しての施設でした。 溶融炉を使ってスラグ化させて最終処分地に入れていました。 佐賀県では、110億円県が全てを用意して産業廃棄物処理と最終処分地を作ってから、企業誘致していました。 最終処分地はまだ15年は持つようです。長野県とは違いますよね。
| - | 09:07 PM | comments (0) |
|








